医療現場のDXが進めば、もっと医療は素敵に働きやすく

「新型コロナウイルス」の感染拡大は、我が国の医療機関経営にとって大きなターニングポイントとなりました。
その間、政府は、オンライン資格確認、電子処方箋を開始し、矢継ぎ早にデジタル化政策を打ち出しています。
いまは医療機関経営とICTを組み合わせること、すなわち「医療のDX」が必要不可欠な時代となっています。
いまこそ、ICTの力で業務(オペレーション)を効率化し、生産性向上を図るチャンスです。私どもMICTは
約20年間、「ICTを活用した医療現場の業務改善」に取り組んできました。
医療ICTの選定、導入、運営、
スタッフ研修などを医療現場に寄り添いサポートいたします。

サービス内容

New!講演予定のセミナー(2023年)

場所 内容
WEB
06/03「キャッシュレス決済勉強会」
WEB
05/13「医療DX はじめの一歩」
WEB
04/20「クリニックも対岸の火事ではない、サイバー攻撃対策最前線
WEB
04/09「開業&経営エキスポ 2023年度版 医療DXへの取り組み方
WEB
03/30「クリニックも『サイバーテロ』に備える時代
WEB
03/23「有床診療所向け2040年に生き残るためのデジタル化促進セミナー
WEB
03/16「医療における規制緩和ー診療報酬・法改正のインパクトー」(済)
WEB
03/16「病院に求められるDX戦略の全体像 Part2:オペレーション編
WEB
03/15~「ICTを活用したクリニックの業務効率化 ~受付の無人化と人材活用~
WEB
03/05「薬局のための改正薬機法、電子処方箋、薬価並びに報酬改定の動向」(済)
WEB
03/04~「クリニックにおける『自動精算機・キャッシュレス』導入のポイント
WEB
03/03「中小規模病院向け『医療DX最前線』―次に何が流行るのか―」(済)
WEB
03/02「オンライン資格確認の続報~訪問診療、オンライン診療、医療機関以外の施設など~
WEB
02/24~「クリニックにおける『自動精算機』『キャッシュレス』導入のポイント
WEB
02/16~「2023年度診療報酬改定(速報) ~オンライン資格確認の導入義務化に経過措置~
WEB
02/02「2023年1月、いよいよスタート!電子処方箋で業務がどう変わる?」(終)
WEB
01/24~「レセプト返戻と電子カルテ
WEB
03/16「病院に求められるDX戦略の全体像 Part2:オペレーション編

頻発する新型コロナウイルスに関連する通知。探すのも読むのも大変ですね。
そこで、診療所にとって重要と考える通知を簡単な解説を入れて、ご紹介しています。
時間がないからこそ素早く情報を入手することが大切です。

スペシャルページへ

事業内容(Service)

医療機関向けICT化支援
過去3,000件以上のクリニック・病院のICT化の導入を支援した実績に基づき、システム選定、導入、運用をサポートします。メーカーに属さない中立的な立場で支援を行います。

新規参入支援・ビジネスマッチング
医療業界に参入したい企業様に対し、システム間連携、企業連携などを支援し、「つながる医療ICT」をサポートしています。

医療ICT企業向けプロモーション支援
過去200社を超える医療ICT企業のプロモーション支援した実績に基づき、医療ICT企業の「セールスプロモーション」を支援します。

医療ICT人材育成
医療ICTを効率的に利活用するため医療ICT関連メーカー・ディーラー、地域医療商社、医療機関のスタッフに向けて研修を行い、ICTリテラシーの向上を支援しています。

セミナー・イベント支援
医療ICTを全国に普及するため、全国でセミナーや展示会などのイベントを医療関連団体、医療ICT関連企業と協力して行っています。(講師・司会・イベント企画等)

コミュニケーション・デザイン
医療機関と医療関連企業のスムーズなコミュニケーションを実現するために、商品・サービスのカタログやパンフレットの作製・アドバイスを行っています。

プロデュースサイト
コンテンツ提供・企画プロデュース等を行っているサイト

腹膜透析情報サイト

おうちで透析は 透析に通うのがつらくなってきたあなたのために 「腹膜透析」の選択肢について情報提供をするサイトです。

詳細を見る

医療情報マガジン

メディブリッジは、医療ライター養成講座から生まれたサイトです。皆さんと医療を優しく結ぶ架け橋として 医療・福祉にかかわるすべての人の思いを分かりやすくお伝えするメディアです。

詳細を見る

医療向けオルゴール

医療機関向けに、音による癒しを提供する「電子オルゴール」をご紹介します。クラシックやポップスなどの音楽を、自動で演奏します。生音による癒しの効果が待合室を癒しの空間に。

詳細を見る

YouTubeで医療機関のお役立ちを支援するチャンネル「Weveryチャンネル」に出演してます!
自動精算機
Web問診
医療クラーク(前編)
医療クラーク(後編)
キャッシュレス
オンライン診療
初診から電話診療解禁
医院の3密対策
クラウド電子カルテどう選ぶ?
コロナ感染拡大防止支援金
オンライン資格確認(1)
オンライン資格確認(2)
顔認証付きカードリーダー3社比較
クラウドシステムがとまったらどうする?
患者ニーズの掘起しは広い意味の健診に注目!
クリニックの事務スタッフの新職種とは!?-コントローラー
マイナンバーカードを持っていない場合どうするの?
半年延長のオンライン資格確認-プレ運用に参加するメリットとは!?
新しく入れたIT機器の稼働率をあげたい!!
令和4年度の診療報酬改定は別名「デジタル化改定」
自宅・宿泊療養者の電話・オンライン診療の報酬引上げを受けて
2022医療分野トレンド予測セミナー反省会
令和4年の診療報酬改定で「今」クリニックが抑えるべき5つのポイント
オン資義務化・電カル標準化・改定DX
リフィル処方箋・電子処方箋でレセプト審査厳格化?
2023年は医療DX元年というのは本当? 
2023医療分野トレンド予測セミナー・反省会
待合室がなくなる? - コロナで当たり前になったIT化とは

詳細を見る

Eラーニング 

リンクアスタディに協力いただきEラーニングを始めました。家に居ながらにして「講座」を気軽に受講できます。ご活用ください。
電子カルテ・クラーク養成講座(入門編)
医療ICT業界入門講座
2020年度診療報酬改定とICT化

詳細を見る

プロフィール(Profile)

MICTコンサルティング株式会社
代表取締役 大西 大輔

2001年 一橋大学大学院MBAコース修了
2001年 医療系コンサルティングファーム「日本経営グループ」入社
2002年 医療IT総合展示場「メディプラザ」設立 (~2016閉館)
2007年 東京、大阪、福岡の3拠点を管理する統括マネージャーに就任
2013年 「電子カルテクラーク養成プログラム」を共同開発
2016年 コンサルタントとして独立し、「MICTコンサルティング」を設立
2018年 MICTコンサルティング株式会社を設立(法人化)
2019年 一般社団法人リンクア(医療介護教育)を設立

過去3000件を超える医療機関へのシステム導入の実績に基づき、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングおよび講演活動、執筆活動を行っております。

事業の目的・理念(Philosophy)

医療ICTの普及、基盤整備に貢献することで、
全国民が、質の高い医療サービスを継続して
享受できる社会を実現する。

M Medical management(医業経営)
I Information(情報)
C Communication(コミュニケーション)
T Technology(技術)
の頭文字をとって、MICTコンサルティングと社名にいたしました。

記事(書籍・雑誌・Web)

雑誌・Web/出版社 コーナー名
オーナーズライフ/エヌピー通信社 ドクターズエディション
テックターゲットジャパン/ITメディア 医療ITの現場から
0.5歩先の未来を作る医療IT
医療ITコンサルタントのためのQ&A
IT VISION/インナービジョン クリニックのためのIT導入ガイド
月刊新医療【書籍】/エムイー振興協会 診療所のIT化ガイド2016
医事業務/産労総合研究所 電子カルテ導入と医療クラークの活用
クリニックマガジン/クリニックマガジン 医療ICT 実践講座
CLINIC STATION/アイセイ薬局 クリニック経営者のための医療ICT活用メソッド
MMI/日本経営 医療IT最前線
3Bees/メディウェブ スリービーズポスト
Wevery!【YouTube】/メディキャスト Wevery!チャンネル
診療科別ICT化のすすめ/日本医師会ORCA管理機構 医療現場の「働き方改革」と生産性の向上
病院羅針盤/産労総合研究所 中小規模病院の電子カルテ等システム導入のポイント
ビジネスナビ/ブラザー ICTで医療現場はもっと効率化・快適化できる
Web医事新報/日本医事新報 医療ICTの目利きが語る─電子カルテ選び 5つのポイント
CARNAS/日本事務器 病院・クリニックのためのコロナ禍の経営/クラウド戦略
クラウド型電子カルテニーズに対するソリューション/PHC クラウド型電子カルテとは?導入のメリット
ノウハウ集/エグゼメディカル 病院・診療所を取り巻く経営環境の変化
テックターゲットジャパン/ITメディア 医療ITの現場から
0.5歩先の未来を作る医療IT
医療ITコンサルタントのためのQ&A

講演活動

地域 主催団体 ※公的団体のもののみ紹介しています
全国 全国保険医団体連合会、日本耳鼻咽喉科医会、日本臨床眼科学会、EUゲートウェイ(欧州連合会)、CTECJAPAN
東京 東京保険医協会、東京歯科保険医協会、東京都眼科医会、北多摩耳鼻咽喉科医会、千代田区医師会、江戸川区医師会
神奈川 神奈川県保険医協会、横浜市医師会
埼玉 大宮医師会、深谷市・大里郡医師会
福島 福島県保険医協会
大阪 貝塚市医師会、大阪府耳鼻咽喉科医会
福岡 福岡県医師会、福岡市医師会、八女筑後医師会
長崎 長崎県保険医協会
佐賀 佐賀県保険医協会
大分 大分郡市医師会 大分病院協会
福井 福井県医師会
愛知
愛豊歯科医師会
青森 青森県保険医協同組合
東京 東京保険医協会、東京歯科保険医協会、東京都眼科医会、北多摩耳鼻咽喉科医会、千代田区医師会、江戸川区医師会

会社概要

会社名 MICTコンサルティング株式会社(MICT CONSULTING)
住所 〒247-0007
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3丁目2番1号
E-mail:daisuke.ohnishi@gmail.com
代表者 代表取締役 大西 大輔
設立 2016年10月5日(創業)/2018年01月04日(法人設立)
事業内容 セミナー・イベント支援
コンサルティング
ビジネスマッチング
研修・人材育成
コンテンツ・デザイン制作
関連リンク 日本経営(株)メディキャスト事業部
一般社団法人リンクア
電子カルテクラーク導入プログラム

役職 MICTコンサルティング㈱ 代表取締役
日本経営㈱メディキャスト事業部 顧問
一般社団法人リンクア 理事
穴吹ビジネス専門学校・医療事務クラーク学科 非常勤講師
住所 〒247-0007
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3丁目2番1号
E-mail:daisuke.ohnishi@gmail.com

お問合せ・ご相談

セミナー・研修講師、医療参入支援・ビジネスマッチング、電子カルテクラーク育成、デザイン・パンフレット作製など、ご依頼事項がございましたらメールにてご連絡ください。誠にお手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

セミナー(2022下期)

場所 内容
WEB
12/22「来年は何が流行る?医療トレンド予測2023」(終)
WEB
12/15福島県保険医協会主催「開業医は医療DXにどこまで対応すればよいのか?」(終)
WEB
12/08「院内DX医療DXで院内改革を図る方法とは?」(終)
神戸
11/26「レセプト返戻・個別指導対策セミナー」(終)
WEB
11/24「病院に求められるDX戦略の全体像」(終)
松山
11/19「電子カルテクラーク講座③」in愛媛(終)
長野
11/10日医コン長野支部主催「医療DXのススメ~マーケティングの新常識とオペレーション改革~」(終)
松山
10/15「電子カルテクラーク講座②」in愛媛(終)
WEB
10/03~「電子カルテのクラーク運用のススメ ~メリット・始め方・教育方法~」 
松山
09/17「電子カルテクラーク講座①」in愛媛(終)
WEB
09/16「120分でみっちり学ぶクリニック経営」(終)
WEB
09/15「事例から学ぶ、サイバー攻撃を想定したセキュリティ監査対策とは?」(終)
WEB
09/13日医コン愛知県支部主催「2022年度改定を踏まえた医療DX」(終)
WEB
四国
08/27「医療クラーク養成講座 プレセミナー」(終)
WEB
千葉
08/25「2022年度診療報酬改定を踏まえての医療機関におけるICT化の課題と今後の対応について」(終)

WEB
08/24令和4年度改定はデジタル改定! 『DXで病院のマーケティングとオペレーションの効率化を推進』(終)
WEB
08/12~「医療DX令和ビジョン2030の解説
WEB
07/29医療ビジネス情報交換会Part6医療における最先端技術の導入における課題と解決(終)
WEB
07/26医療関連企業の営業マンが知っておきたい医療DX(終)
WEB
四国
07/19「指導・監査に強いカルテの作り方」(終)
WEB
07/12~「待ち時間の原因、それって電子カルテかも?
WEB
07/01~「診療科別 ICT活用のポイント
WEB
08/24令和4年度改定はデジタル改定! 『DXで病院のマーケティングとオペレーションの効率化を推進』(終)

セミナー(2022上期)

場所 内容
WEB
大分
06/30「令和4年度診療報酬改定の理解とその背景にある連携とデジタル化」(終)
WEB
青森
06/18「キャッシュレス勉強会」(青森県保険医協同組合)(終)
WEB
四国
06/15~「令和4年度診療報酬改定の対策とレセプトチェックの効率化」
WEB
05/25「患者との信頼関係をはぐくむDX戦略」オペレーション効率化×マーケティング(終)
WEB
東京
05/22 USENヘルスケア「開業・経営セミナー」(終)
・これからのスマートクリニックの作り方
・クリニックのためのデジタルセキュリティ対策
WEB
05/12~「クリニック経営に強い電子カルテを選ぶためのポイント
WEB
04/15「病院・クリニックDX 2022~2030年までのカウントダウンは既に始まっている~」(終)
WEB
04/10 開業&経営EXPO「診療報酬改定対応DX編」(終)
WEB 04/06「どうする!薬局経営 令和4年度調剤報酬改定を受けた対策」(終)
WEB
04/06~「令和4年度診療報酬改定を受けた連携とデジタル化の進め方」
WEB 03/26 CMA「令和4年度診療報酬改定ポイント解説(クリニック)」(終)
WEB
大阪
03/21「開業・経営セミナー」USEN Healthcare(終)
WEB
03/17「消化器内科が開業して成功するためには?」(終)
WEB
四国
03/12「令和4年度診療報酬改定ポイント解説(クリニック)」(終)
WEB
四国
03/11「令和4年度診療報酬改定ポイント解説(病院)」(終)
WEB 03/11「令和4年度診療報酬改定を受けた『医療介護連携』の今後の在り方」(終)
WEB 03/06「これからの調剤薬局に求められる役割」(終)
WEB
03/03~「クリニックのための令和4年度診療報酬改定 5つのポイント」
大阪 02/26「激動激変時代に対応するためのクリニックマネジメント術」クリニック EXPO(終)
WEB 02/24「令和4年度診療報酬改定に合わせてクリニックは医療DXに取り組むべし!」(終)
WEB 02/15~「クリニックのための「令和4年度診療報酬改定」<速報>
WEB 01/24 医療業界ビジネス情報交換会 Part 5
「令和4年度診療報酬改定のポイントと医療DXの動向からみるビジネスチャンス」(終)
WEB 01/18~「電子カルテの選び方のポイント
WEB 01/04~「クリニックのための令和4年度診療報酬改定の行方
WEB
四国
03/12「令和4年度診療報酬改定ポイント解説(クリニック)」(終)

セミナー(2021下期)

場所 内容
WEB 12/23「2021医療トレンド予測」(答合せ編)(終)
WEB 12/22「200床未満病院のための令和4年度診療報酬改定の行方③」(終)
WEB 12/03「中小規模病院のための令和4年度診療報酬改定先読みセミナー」(終)
WEB 11/26「200床未満病院のための令和4年度診療報酬改定の行方➁」(終)
秋葉原
WEB
11/21「クリニック開業・経営セミナー」(終)
・令和4年診療報酬改定を見据えたオンライン診療の今後
・オンプレミスVSクラウド ~いまさら聞けない電子カルテの選び方~
・クリニックのデジタル化トータル戦略
WEB 11/18~ 動画セミナー「承継開業時のデジタル化の進め方
WEB 11/7 リスクから学ぶ『失敗しない』開業セミナー ~これからの開業はこう考える~(終)
・コロナ渦におけるクリニックのニューノーマル ~ICTいかに活用するか~
WEB 10/26「200床未満病院のための令和4年度診療報酬改定の行方①」(終)
WEB 10/15「病院の働き方改革2021 ~タスクシフトと医療DXの活用~」(終)
WEB 10/15~ 動画セミナー「電子カルテ導入でメーカーを変更する方法のコツと注意点
WEB 10/14医療業界ビジネス情報交換会4「これからのオンライン・オフラインのハイブリッド戦略」(終)
WEB 10/13愛豊歯科医師会主催「キャッシュレス勉強会」(終)
WEB 09/18~ 動画セミナー「失敗事例から学ぶ 後悔しない医療ITのシステム導入のコツ
WEB 09/03「現場のIT化が進む2021年-現場のトレンドとニーズ」第3回(終)
WEB 08/26「新型コロナで激変!クリニックDXを成功するための運用座談会」(終)
WEB 08/25「メディカルマーケット研究会(8月度)」(終)
WEB 08/22 日経HR主催「これからのクリニック開業~医療ICTによる業務効率化」(終)
WEB 08/20「現場のIT化が進む2021年-現場のトレンドとニーズ」第2回(終)
WEB 08/19「患者の囲い込み・リピート率を上げる」(終)
WEB 08/18~ 動画セミナー「非増患時代のクリニック経営
WEB 07/28「現場のIT化が進む2021年-現場のトレンドとニーズ」第1回(終)
福山 07/25 穴吹ビジネス専門学校「オープンキャンパス」(終)
WEB 07/21「来院患者マネジメント・オンライン見学会」(後編)(終)
WEB 07/21~ 動画セミナー「アフターコロナのクリニック経営戦略
WEB 07/15「透析医療のハイブリッド戦略」(終)
WEB 07/21「来院患者マネジメント・オンライン見学会」(後編)(終)

セミナー(2021上期)

場所 内容
WEB 06/30「新型コロナワクチン運用座談会」(終)
WEB 06/23「来院患者マネジメント・オンライン見学会」(前編)(終)
福山 06/19 穴吹ビジネス専門学校「オープンキャンパス」(開催風景)
WEB 06/16「医療DXによる新しいワークフローのススメ」(終)
WEB 06/04「医療業界ビジネス情報交換会 逼迫する医療現場の効率化と事業継続のために」(終)
WEB 06/03「コロナ禍において クリニックのニューノーマル ~ICTをいかに活用するか~」(終)
WEB 05/28「透析医療のデジタル化戦略」(終)
WEB CPAカンファレンス2021
05/23「Web問診の未来形~ますます進化する問診テック~」
05/22「オンライン資格確認を導入しないとどうなるの?導入は誰に相談すると安心か」
WEB 05/18「持続的成長を目指したICT化の進め方」(終)
WEB 04/18「日経HR主催 第2回開業Webセミナー」(終)
WEB 04/15「2021医療分野トレンド予測」(終)
WEB 04/13「システムベンダーとコンサルの本音」(終)
WEB 03/25~「ウィズコロナ/アフターコロナの薬局経営<最新動向>」(終)
WEB 03/25「患者の再来率をあげるために、今やるべきこと」(終)
WEB 03/24「システムを見直す絶好のタイミング到来!コロナ禍のクリニックのICT化戦略」(終)
WEB 03/18~「ウィズコロナ/アフターコロナの診療所経営<最新動向>」(終)
WEB 03/16「デジタル格差の衝撃、中小規模病院への影響」(終)
WEB 03/10「改めて、診療所の経営の話をしようー③スタッフを経営に巻き込む」(終)
WEB 02/28「薬機法改正に伴う今後の調剤薬局経営の展望」(終)
WEB 02/18 医仁塾「医師が参加したいセミナー、イベントの作り方」(終)
WEB 02/04「改めて、診療所の経営の話をしようー➁患者の囲い込み、リピート率を上げる」(終)
WEB 06/30「新型コロナワクチン運用座談会」(終)

セミナー(2020下期➁)

場所 内容
大分 12/23 大分郡市医師会主催「アフターコロナ向けたICT化戦略」(終)
福井 12/13 福井県医師会主催「コロナ禍を生き抜く診療所のICT化戦略」(終)
WEB 12/10「改めて、診療所の経営の話をしようー①診療所の経営数値を読む」(終)
WEB 12/01~「クリニック向け電子カルテ最新トレンド」(動画)
山梨 11/19「ICT導入による生産性向上・業務効率化」(病院向け)(終)
八王子 11/12「ICT導入による生産性向上・業務効率化」(病院向け)(終)
WEB 11/01「CPAカンファレンス2020」(終)
WEB 10/25「withコロナ/afterコロナ時代の電子カルテ選択と3密を防ぐ業務フロー設計」(終)
山梨 10/18「ICT導入による生産性向上・業務効率化」(診療所向け)(終)
WEB 10/14「アフターコロナに向けたNew Normal戦略」(企業向け)(終)
八王子 10/11「ICT導入による生産性向上・業務効率化」(診療所向け)(終)
WEB 10/07「Web問診活用セミナー」(終)
WEB 10/07「Web問診活用セミナー」(終)

セミナー(2020下期①)

場所 内容
WEB 09/30「コロナ融資制度の活用、補助金申請のポイント」(終)
WEB 09/26「Withコロナでいますぐ利用できる補助金講座」(終)
つくば 09/20「医院経営実践ゼミナール(ウィズコロナ時代の集患戦略。安心・安全なクリニック作りが患者を呼び込む)」(終)
銀座 09/17 メディカルスタディ協会定例会「Withコロナに合わせた、3密を避けた受付・待合室とは?」(終)
WEB 09/16「耳鼻科クリニック Web座談会」(終)
WEB 09/12 アントレプレナー・エンジニアリング研究会招待講演「持続可能な社会システムとしての医療IT」(終)
WEB 09/06「日経メディカル開業/経営サポート主催:第1回開業&経営EXPO」(終)
WEB 09/03「コロナ渦における診療所の経営戦略『早期の経営回復に向けての具体的取り組み』」(終)
09/02「コロナ渦における診療所の経営戦略『早期の経営回復に向けての具体的取り組み』」(終)
WEB 08/28~10/23「オンラインで学ぶ医療ライター添削講座」(全5回)
WEB 08/27「緊急開催! 補助金活用セミナー」(終)
WEB 08/19「コロナ対策補助金活用セミナー」(終)
WEB 08/06「コロナ対策補助金活用セミナー」(終)
WEB 08/05「患者アクセスツール tonect 発表会」(終)
WEB 07/28「眼科診療所がウィズコロナ時代を生き抜く術~ICTを活用した3密対策の実践」(終)
福山 07/26 全国でも「穴吹学園だけ」でしか学べない電子カルテクラーク(オープンキャンパス)(終)
WEB 07/16「オンライン資格確認とコロナ対策」(終)
WEB 07/03「オンラインで学ぶ医療ライター専門講座 −ライターが知らない医療の世界−」(10)(終)
WEB 07/02 「withコロナ時代の外来診療~新しい患者アクセスを考える~」(終)
WEB 07/03「オンラインで学ぶ医療ライター専門講座 −ライターが知らない医療の世界−」(10)(終)
WEB 07/03「オンラインで学ぶ医療ライター専門講座 −ライターが知らない医療の世界−」(10)(終)

セミナー(2020上期)

場所 内容
WEB 06/08~10「COVID-19感染拡大による影響と影響下でのシステム提案の仕方」(終)
福山 06/07 全国でも「穴吹学園だけ」でしか学べない電子カルテクラーク(オープンキャンパス)(終)
WEB 05/28 ポストコロナを見据えた医療従事者の道しるべ(終)
WEB 05/21 Withコロナ、Afterコロナに向けたクリニックづくりとは〜スマートクリニックのすすめ〜(終)
WEB 5/1~7/3「オンラインで学ぶ医療ライター専門講座 −ライターが知らない医療の世界−」(全10回)(終)
WEB 04/24「令和2年度診療報酬改定~ここだけはおさえておきたい7のポイント~」(終)
WEB 04/23「診療所のための三密対策~ICTを徹底活用」(終)
WEB 04/22「初診から電話・オンライン診療(徹底解説)4月の新型コロナウイルス関連通知を読み解く」(終)
WEB 04/16「令和2年度診療報酬改定のポイント新型コロナウイルス感染に関連する診療報酬と合わせ」(終)
WEB 04/09「オンライン診療対策セミナー」(終)
WEB 03/31「令和2年度診療報酬改定を受けたICT化の進め方」(終)
WEB 03/27~「2020年度診療報酬改定とICT化」(公開中)
WEB 03/11「2020年度診療報酬改定とICT化」(終)
WEB 03/16~5/16「2020年度診療報酬実践セミナー」(終)
つくば 02/19「2020年度診療報酬改定を受けたICT化戦略」(終)
松本 02/16「調剤報酬改定を受けた薬局における働き方改革への対応」(終)
東京 02/15「電子カルテクラーク養成講座(東京研修)」(終)
福岡 02/14「初めての病院情報システム導入ベーシックセミナー(福岡)」(終)
大阪 02/13「直前対策『診療報酬改定』『医療情報化支援基金』のゆくえ(終)
東京 02/12「医療ICTベンダを取り巻くビジネス環境の変化を大予測」(終)
名古屋 02/09「2020年調剤報酬改定を受けた薬局における働き方改革への対応」(終)
東京 02/08「クラウド時代における医療現場でのICT活用の光と影」(終)
札幌 01/25「診療所向け2020年度 診療報酬改定セミナー」(終)
WEB 5/1~7/3「オンラインで学ぶ医療ライター専門講座 −ライターが知らない医療の世界−」(全10回)(終)

2019年度(2019年1月~12月)


出演したセミナー・イベント

12/18 :医療ICT化セミナー2019(東京)

12/13 :医療ICT化セミナー2019(大阪)

12/11 :調剤薬局における働き方改革への対応(長野)

11/29 :医療・介護セミナー(大阪)

11/24 :医院経営実践ゼミナール(茨城)

11/21 :超先取り令和2年度診療報酬改定とICT化(東京)

11/17 :大分県病院学会ランチョンセミナー(大分)

11/12 :病院様向け経営セミナー in 東北(仙台)

11/12 :医仁塾・30回記念スペシャル(東京)

11/10:調剤薬局における働き方改革への対応(山梨)

11/01 :メディアが頼みたいと思うライターの売り込み方講座(東京)

10/26:医学生の知らないお金の世界(東京)

10/24 :電子カルテクラーク養成講座④

10/17:超先取り、令和2年度診療報酬改定とICT化(大阪)

10/04:大宮医師会・キャッシュレスとオートメーション化(埼玉)

09/30 医仁塾・病院・診療所が業務効率化に乗り出す理由(大阪)

09/29:日医ORCA・医療ICTフェスタ(大阪)

09/26:電子カルテクラーク養成講座③(松山)

09/19:中堅規模病院様向けソリューションご紹介セミナー(埼玉) 

08/22:電子カルテクラーク養成講座②(松山)

07/28 :穴吹医療福祉専門学校・オープンキャンパス(福山)

07/25:電子カルテクラーク養成講座①(松山)

07/23:横浜異業種勉強会・クリニックの生産性向上、オートメンション化(東京)

07/19:国際モダンホスピタルショウ・電子カルテのコンバートと医療におけるRPAの可能性(東京)

07/18:MMPG・医療ICTの活用とタスクシフティングが院長を救う(東京)

07/17:国際モダンホスピタルショウ・医療の働き方改革 ーICT活用とタスクシフトで生産性向上(東京)

06/22:穴吹医療福祉専門学校・オープンキャンパス(福山)

06/16:CPAカンファレンス・クリニック業務のオートメンション化が院長を救う(東京)

05/28:医院経営×医療ICTに特化したライター養成プレ講座(東京)

05/22:BWJ・医療業界の働き方改革2019(東京)

05/21:5月度メディカルマーケット研究会(東京)

04/20:2019年から始める医療機関のための働き方改革(松山)

01/30:DOC TOKYO・医師に信頼される医療営業担当者を育てる(東京)

01/25:新年情報交換会~MICTコンサルティングの取り組み~(東京)

01/23:ヘルスケアIT・クラウド時代のクリニック最新ICT活用(東京)

12/13 :医療ICT化セミナー2019(大阪)

2018年度(2018年1月~12月)


出演したセミナー・イベント

12/22:大分医療ITフェア・地域医療とIT化期待と現実(大分)

12/18:医療ICTセミナー・平成30年度改定の影響と医療機関における生産性向上の取組み(東京)

12/15:診療所向け・激動激変時代の診療所マネジメントのポイント(滋賀)

12/15:薬局向け・地域住民・患者さん・医療機関に選ばれるための薬局づくり(滋賀)

12/13:医療ICTセミナー・平成30年度改定の影響と医療機関における生産性向上の取組み(大阪)

11/10:激動激変時代に対応するためのクリニックマネジメント術(東京)

10/20:2018年最新医院経営セミナー(松山)

10/03:2018年度診療報酬改定を受けてICT革命が医療機関選別を加速させる(茨城)

09/16:激動激変の時代に対応するためのクリニックマネジメント術(茨城)

09/08:平成30年度ダブル改定を踏まえて、患者さんとの関係をどう構築するか(富山)

09/02:平成30年度ダブル改定を踏まえて、患者さんとの関係をどう構築するか(金沢)

07/29:地域住民・患者さん・医療機関に選ばれるための薬局づくり(松本)

07/28:地域住民・患者さん・医療機関に選ばれるための薬局づくり(甲府)

07/25:中小スケール病院の経営者のためのICT戦略講座(福岡)

07/18:中小スケール病院の経営者のためのICT戦略講座(大阪)

07/14:中小スケール病院の経営者のためのICT戦略講座(東京)

07/13:国際モダンホスピタルショウ・医療ICT最新事情から見る、電子カルテの引っ越しのポイント(東京)

07/11:国際モダンホスピタルショウ・中小規模病院向け医療ICT化のポイント(東京)

06/28:佐賀県保険医協会・医院ICT化の選定・導入・活用のポイント(佐賀)

06/23:2018年度改定を受けて医療ICT革命が医療機関選別を進める(京都)

06/17:激動激変時代の診療所マネジメントのポイント(東京)

06/16:平成30年診療報酬&介護報酬 同時改定を受けて(松山)

06/14:2018年度改定を受けて医療ICT革命が医療機関選別を進める(奈良)

06/02:2018年改定を踏まえた、最新!診療所・薬局のマネジメント戦略(豊橋)

05/26:2018年ダブル改定を踏まえた診療所・薬局のマネジメント戦略(姫路)

05/19:2018年ダブル改定を踏まえた診療所・薬局のマネジメント戦略(神戸)

04/11:医仁塾・医師向けマーケティングの極意を公開(東京)

03/21:診療報酬改定直前セミナー~診療所経営はこう変わる~(神奈川)

03/17:平成30年4月法令改定説明会(橿原)

03/16:平成30年4月法令改定説明会(京都)

03/15:平成30年4月法令改定説明会(奈良)

03/11:平成30年度診療報酬改定と医療のICT化(東京)

03/07:ゼロから分かる遠隔・オンライン診療(東京)

02/22:電子カルテクラーク養成講座(入門編)(米子)

02/08:電子カルテクラーク養成講座(入門編)(広島)

01/25:電子カルテクラーク養成講座(入門編)(岡山)

01/20:先取り2018年診療報酬改定今からできる診療所の取り組み(豊橋)

01/17:2018年診療報酬改定を踏まえた今からできる診療所の準備(松山)

01/14:長崎県保険医協会・電子カルテ活用セミナー(長崎)

01/13:超最速平成30年の診療報酬改定の行方(広島)

12/18:医療ICTセミナー・平成30年度改定の影響と医療機関における生産性向上の取組み(東京)

2017年度(2017年1月~12月)


出演したセミナー・イベント

12/17:チャリティーセミナー・人を動かし、行動変容を促す話し方講座(浜松)

12/16:平成30年度改定を踏まえた診療所マネージメント戦略」(札幌)

12/05:遠隔診療体験セミナー(渋谷)

11/26:耳鼻咽喉科院内体制強化セミナー(大阪)

11/25:どうなる!?先取り平成30年度診療報酬改定(姫路)

11/22:九州ホスピタルショウ・中小規模向け病院のシステム導入のポイント(福岡)

11/19:医療連携セミナーinさばえ(福井)

11/18:東京保険医協会・平成30年度改定と審査・指導対策セミナー(東京)

11/09:電子カルテクラーク養成講座(入門編)(山口)

10/28:こんな方法があったのか!電子カルテの乗り換えのポイント(秋葉原)

10/26:スムーズな連携を実現するコミュニケーション力向上研修(加古川)

09/20:レセプト審査・指導対策、体制整備(福岡)

09/16:スムーズな連携を実現するコミュニケーション力向上研修(富山)

09/09:開業医のためのIT化の賢いすすめ方(東京)

09/02:電子カルテ最新事情2017(名古屋)

08/20:失敗しないクリニック開業のためのICT最新事情(東京)

07/26:レセプト審査・個別指導対策、体制整備(北九州)

07/22:穴吹医療福祉専門学校・オープンキャンパス(福山)

07/15:レセプト審査・個別対策・体制設備(名古屋)

07/13:国際モダンホスピタルショウ・医療ICT最前線2017(東京)

07/12:国際モダンホスピタルショウ・電子カルテデータのコンバート(東京)

06/01:茨城県病院マネジメント研究会・クラウドと電子カルテ(茨城)

05/27:スムーズな連携を実現するコミュニケーション力向上研修(姫路)

05/21:LINQUA第2回・在宅医療×遠隔診療×AI(東京)

04/22:長崎県保険医協会・賢い電子カルテの購入と維持・運用(長崎)

04/20:みんなで取り組むレセプト審査・指導対策(熊本)

03/24:看護現場に直結する診療報酬の基礎理解(東京)

02/23:レセプト審査・指導対策、体制整備(福山)

01/19:電子カルテをレセコンレベルで運用する方法(周南)

01/14:レセプト審査・個別指導対策(豊橋)

2016年度(2016年10月~12月)

12/01:レセプト審査・指導対策、体制整備(宇部)

11/24:電子カルテクラーク養成入門講座(広島)

11/23:メディカルトリビューン主催・クリニック開業・経営フォーラム(東京)

10/27:電子カルテクラーク養成入門講座(岡山)

12/16:平成30年度改定を踏まえた診療所マネージメント戦略」(札幌)